しまなみ海道生口島一周 島ごと美術館コンプリートサイクリングコース

サイクリングコース

生口島は普通に一周すると距離は約23km獲得標高は約100mほどしかありません。

芸術とレモンの島生口島をもっと知るために島ごと美術館という17か所にある素晴らしいアート作品を探しながら一周してみませんか?

生口島島ごと美術館とは?

生口島全体が美術館というコンセプトで始まった構想で、推薦されたアーティスト達が自ら設置場所を決めそこから得たインスピレーションをもとに作品を作ります。

現在17点の作品が島に点在しています。

生口島一周サイクリングコースマップ

尾道市役所のHPからPDFファイルをダウンロードできます。

距離、獲得標高、所要時間は?

距離:26.76km
獲得標高:321m
所要時間:2.5時間

基本的には平地ですが、15番が坂の上にあり、7番は高根島にあるので橋のアプローチに坂があります。

一覧マップへ

生口島島ごと美術館回る順番

効率よく回る順番を解説します。

スタートの拠点によって回る順番が変わってきますので何パターンか用意しました。

海が綺麗に見える時計回りを推奨しています。

因島方面から生口橋を渡った時

自転車専用道から海沿いに出たら右へ曲がります。

17→16→15→14→8→13→12→11→10→9→7→6→4→5→3→2→1

大三島方面から多々羅大橋を渡った時

自転車専用道から海沿いに出たら右へ曲がります。

8→13→12→11→10→9→7→6→4→5→3→2→1→17→16→15→14

瀬戸田サンセットビーチからレンタサイクル

8、13、12はサンセットビーチ内にあります。

8→13→12→11→10→9→7→6→4→5→3→2→1→17→16→15→14

瀬戸田港付近からレンタサイクル

まずはお隣の高根島に橋を渡って7番から見ましょう。

7→6→4→5→3→2→1→17→16→15→14→8→13→12→11→10→9

一覧マップへ

【1】島ごと美術館『地殻』

島ごと美術館『地殻』

島ごと美術館『地殻』

住所 広島県尾道市瀬戸田町名荷 MAP
英語タイトル crust
作家 岡本敦生

備考 第16回 現代日本彫刻展・神奈川県立近代美術館賞受賞作品
瀬戸田町合併40周年記念
生口橋の近く海沿いにあるのですぐわかります

一覧マップへ

【2】島ごと美術館『地上と地下の間で』

島ごと美術館『地上と地下の間で』

島ごと美術館『地上と地下の間で』

住所 尾道市瀬戸田B&G海洋センター敷地内
広島県尾道市瀬戸田町林19-5 MAP
英語タイトル BETWEEN GROUND AND UNDERGROUND
作家 崔 在銀
備考 芝生広場に埋まっています。

一覧マップへ

【3】島ごと美術館『飛石/The Stepping Stones』

島ごと美術館『飛石/The Stepping Stones』

島ごと美術館『飛石/The Stepping Stones』

住所 瀬戸田小学校敷地内
広島県尾道市瀬戸田町沢200-1 MAP
英語タイトル The stepping stones
作家 福岡道雄
備考 1995年作成
瀬戸田小学校敷地内中庭にあります。
職員のかたに一言声を掛けたら来客用のスリッパに履き替えて中庭に行きましょう。
日曜・祝日は職員が誰もおらず見学できない可能性が高いので注意してください。

一覧マップへ

【4】島ごと美術館『一羽の鳥の為に』

島ごと美術館『一羽の鳥の為に』

島ごと美術館『一羽の鳥の為に』

住所 ベルカントホール前
広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田535-1 MAP
英語タイトル Only for One bird
作家 田中信太郎
備考 1989年作成
瀬戸田町観光案内所横にあります。
【6】島ごと美術館『風の中で(瀬戸田)』近く

一覧マップへ

【5】島ごと美術館『海からの贈物』

島ごと美術館『海からの贈物』

島ごと美術館『海からの贈物』

住所 平山郁夫美術館の横トイレ前
広島県尾道市瀬戸田町瀬戸田 MAP
英語タイトル GIFT FROM THE SEA
作家 山本正道
備考 1993年作成

一覧マップへ

【6】島ごと美術館『風の中で(瀬戸田)』

島ごと美術館『風の中で(瀬戸田)』

島ごと美術館『風の中で(瀬戸田)』

一覧マップへ

【7】島ごと美術館『球を包む幕舎』

島ごと美術館『球を包む幕舎』

島ごと美術館『球を包む幕舎』

住所 高根島海沿い
広島県尾道市瀬戸田町高根 MAP
英語タイトル Sphere Wrapped Tabernaculum
作家 保田春彦
備考 島ごと美術館全17作品のうち唯一高根島にあります。

一覧マップへ

【8】島ごと美術館『千里眼”のぞいてみよう、瀬戸田から世界が見える。”』

島ごと美術館『千里眼"のぞいてみよう、瀬戸田から世界が見える。"』

島ごと美術館『千里眼”のぞいてみよう、瀬戸田から世界が見える。”』

住所 サンセットビーチ砂浜南側
広島県尾道市瀬戸田町垂水1506-15 MAP
英語タイトル Clairvoyance “Look through the glasses, you can the world from Setoda”
作家 松永 真
備考 1996年作成
2002年移転
彫刻家ではなくグラフィックデザイナーによる作品

一覧マップへ

【9】島ごと美術館『波の翼』

島ごと美術館『波の翼』

島ごと美術館『波の翼』

住所 サンセットビーチ北側海沿い
広島県尾道市瀬戸田町福田 MAP
英語タイトル wings of the waves
作家 新宮 普

備考 1991年作成
干潮時には近くまで行くことができます。

一覧マップへ

【10】島ごと美術館『うつろひ』

島ごと美術館『うつろひ』

島ごと美術館『うつろひ』

住所 サンセットビーチ北側砂浜の堤防
広島県尾道市瀬戸田町垂水 MAP
英語タイトル UTSUROHI a moment of movement
作家 宮脇愛子
備考 1993年作成

一覧マップへ

【11】島ごと美術館『ねそべり石』

島ごと美術館『ねそべり石』

島ごと美術館『ねそべり石』

住所 サンセットビーチ北側砂浜
広島県尾道市瀬戸田町垂水 MAP
英語タイトル Resting Rocks
作家 山口牧生
備考 1991年作成

一覧マップへ

【12】島ごと美術館『空へ』

島ごと美術館『空へ』

島ごと美術館『空へ』

一覧マップへ

【13】島ごと美術館『凪のとき赤いかたち/傾』

島ごと美術館『凪のとき赤いかたち/傾』

島ごと美術館『凪のとき赤いかたち/傾』

住所 サンセットビーチ中央
広島県尾道市瀬戸田町垂水1506-15 MAP
英語タイトル Calm time-Red form/Inclination
作家 植松奎二
備考 1989年作成

一覧マップへ

【14】島ごと美術館『空/海YURAGI』

島ごと美術館『空/海YURAGI』

島ごと美術館『空/海YURAGI』

住所 多々羅大橋東海沿い
広島県尾道市瀬戸田町荻 MAP
英語タイトル Sky/Sea YURAGI
作家 海老塚耕一
備考 1999年作成

一覧マップへ

【15】島ごと美術館『CATS DANCE』

島ごと美術館『CATS DANCE』

島ごと美術館『CATS DANCE』

住所 元シトラスパーク駐車場
広島県尾道市瀬戸田町荻 MAP
英語タイトル CATS DANCE
作家 滑川公一
備考 1999年作成
シトラスパークの看板があるのでそれに従っていけば辿り着きます。
少し長い坂を上ります。

一覧マップへ

【16】島ごと美術館『ベルベデールせとだ』

島ごと美術館『ベルベデールせとだ』

島ごと美術館『ベルベデールせとだ』

住所 旧尾道市立南小学校海岸
広島県尾道市瀬戸田町荻2576-1 MAP
英語タイトル Belvedere Setoda
作家 川上喜三郎
備考 1996年作成
干潮時には砂浜を歩いて渡ることができます。
海水浴の飛び込み台や祭りの舞台として使用されています。

一覧マップへ

【17】島ごと美術館『塩池』

島ごと美術館『塩池』

島ごと美術館『塩池』

住所 生口島開発センター裏
広島県尾道市瀬戸田町宮原1509-9 MAP
英語タイトル Solt Pond
作家 青木野枝

備考 1999年作成
神社の鳥居右側が本体で左側に少し小さいものがあります。
Translate »
タイトルとURLをコピーしました